害虫駆除スタッフブログ

2024.10.07

知ってる?ワモンゴキブリ

【害虫駆除スタッフUさん】

もう秋になる10月に入りましたが今だに昼間の気温が30度を超す日々が見られます。

毎年温暖化の影響で秋が短く感じます。気温が下がらないとゴキブリも含む虫の発生が夏と変わらないと言えます。

一年中暖かい沖縄に近い環境に近ずいていると思います。現に私が担当しているエリアで沖縄で主に生息するワモンゴキブリと呼ばれるクロゴキブリの仲間の生息が増えております。

今まで生息が見られなかったエリアで5年前から少しずつ下水道等排水施設で確認しております。

ワモンゴキブリはよく家でも見掛けるクロゴキブリと違って寒い場所は苦手で20度以下は生息出来ないと言われていますが温暖化の影響で今まで居なかった九州北部でも生息が出来ております。

生息場所が屋内だけでなく排水管を通り地下の下水道に多く潜んでいます。

街中であれば下水道の設備がある所は珍しくないくらいでありますので将来はどこでも見掛けると思います。

年々気温が下がらない月が増えて行き熱帯地域と変わらない虫の発生が増えて行くと思いますので害虫駆除の必要性が増えて行くと考えますので一年間管理をする施工をお勧めします。